- HOME>
- 弁護士インタビュー
サラリーマンから弁護士へ
顧客第一の法律サービス

弁護士を目指したきっかけは?

昔から「弁護士になろう」と思っていたわけではありません。大学卒業後は神戸製鋼所に就職しました。そこで「自分がやりたいことは何だろう?」と真剣に考えるようになりました。
元々法学部だったので法律には馴染みがあり、「法律問題でお困りの方の力になれるのは素晴らしいこと」と思い、一念発起して弁護士を目指しました。
サラリーマン時代の経験や苦労があったからこそ、様々な立場の方のお気持ちを理解できる弁護士になれたと思います。振り返れば、まわり道に見えた経験も今の仕事に活きていると感じています。

サラリーマンの経験は具体的にどのような影響が?

民間企業で働いた経験から、“顧客第一が当たり前”という感覚が身についたと思います。弁護士だからといって“偉い”とか“先生”とかいう感覚はまったくありません(笑)。事務所へお越しになる方全員に、自然と丁寧に接して、親身にお話をうかがうことができています。
ご相談者様がどのようなことでお困りなのか、何を解決したいのかを最優先に考えて、法的知識を提供するだけでなく、一緒に問題解決の道を探るパートナーとしての意識を持っています。

京都に事務所を開設した理由は?

出身が京都で、実家も京都なので、弁護士として地元京都の方々に法律サポートを通じて貢献したいと思ったことが大きいですね。2010年に弁護士登録後、4年間神戸市内の法律事務所で勤務し、2015年に京都に戻ってきました。
京都を離れていたからこそ、京都の良さをあらためて感じることができました。地元の馴染みのある場所で仕事ができる喜びは大きいです。
ご依頼者様に
寄り添う法律事務所
同じ弁護士が相談か
ら解決まで一貫対応

弁護士としてやりがいを感じる瞬間は?

一番のやりがいは、ご依頼者様の問題が解決した時に得られる達成感です。様々な問題がありますが、当事務所で多く扱う債務整理の場合を例に挙げると、借金の返済に追われて不安を抱えていた方が、相談後に安心した表情を見せてくれた時は本当に嬉しいです。弁護士が通知を出すだけで取り立てが止まり、長年の借金問題が解決の道筋に乗ることがあります。
地元の方の法律問題に直接向き合い、最初から最後まで自分が責任を持って解決に導ける仕事なので、成功した時の喜びはひとしおです。単に法律の知識を活かすだけでなく、人の人生に寄り添える職業であることにやりがいを感じています。

事務所の特徴を教えてください

当事務所の特徴は、ご相談から問題解決まで、すべて私が責任を持って一貫して対応することです。大手法律事務所では分業制が一般的で、特に債務整理では事務員の方とばかり話して弁護士と直接話せないケースも珍しくありません。
当事務所では最初の相談から問題解決まで、同じ弁護士が窓口となります。また、初回相談を無料にして敷居を低くしていることや、平日・土日祝も23時まで電話対応可能な点も特徴です。
西大路御池駅から徒歩1分と便利な場所にあり、無料の契約駐車場もご用意していますので、お車でもご来所いただけます。

京都での法律相談の傾向は?

京都の特徴としては、大阪などと比べて企業よりも個人の方からの相談が多い傾向があります。企業の数が少ないこともあるでしょうが、個人の方が法律問題で困った時に弁護士に相談する文化が根付いているように感じます。
内容としては借金問題が多いですが、男女トラブル、特に不倫問題に関するご相談も少なくありません。不倫された側、した側どちらのケースも対応しています。また、交通事故や相続問題など、生活に密着した法律問題が中心です。
地元密着型の「町の法律事務所」として、京都の方々の身近な法律問題を幅広くサポートしています。
豊富な実績と専門性
時代の変化に
対応した法律サポート

事務所として力を入れている分野は?

特に力を入れているのは、債務整理です。2024年には当事務所で破産申立てを75件扱っており、京都全体の破産件数から見ても相当数の実績です。債務整理のほかには、交通事故、不倫問題を中心とする男女問題、そして刑事事件を主に扱っています。
また、破産管財人や個人再生委員も務めた経験があるため、債務者側だけでなく債権者側の視点も理解したうえでサポートできることが強みです。個人の方を中心としたサポートを行っていますが、法人の倒産案件なども増えてきており、今後も幅広い法律問題に対応していきたいと考えています。

近年増えている法律問題は?

特に目立つのは詐欺被害のご相談です。投資詐欺やロマンス詐欺で借金して、最終的に破産に至るケースが増えています。また、オンラインカジノ関連の借金問題も増加傾向にあります。
最近では、コロナ融資の返済時期が到来して、返済が難しくなった方からのご相談も多いです。

ご相談者への対応で大切にしていることは?

サラリーマン時代に身につけた“丁寧な対応”と“お話を傾聴する”という姿勢を大切にしています。
特に心がけているのは、ご相談者様が法的に間違った認識をお持ちでも、頭ごなしに否定しないことです。インターネットの時代なので皆様、様々な情報を得たうえでご相談に来られますが、インターネットの情報は一面的なことも多いです。なので、まずはご本人が何を希望されているのかをしっかりお聞きして、それが法的に適切かどうかという観点からアドバイスしています。
「当たり前のことを当たり前にやる」をモットーに、謙虚な姿勢でご相談者様に向き合うことを心がけています。
気軽に相談できる環境づくり
早期解決のための第一歩

初めて弁護士にご相談いただく方へお伝えしたいことは?

法律問題に直面したら、インターネットの情報だけで判断せず、早めに専門家へ相談することをおすすめします。どんな法律問題でも、初期段階で適切なアドバイスを受けることで解決が早まり、問題が複雑化するのを防げます。当事務所では「費用面がネックで弁護士に相談できない」という状況をなくすために、初回の法律相談を無料で承っています。
「弁護士は敷居が高い」と感じる方も多いですが、実際はそうではありません。当事務所では、どなたでも気軽にご相談いただける環境づくりを心がけていますので、お気軽にご相談ください。

法律問題でお困りの方へメッセージをお願いします

山西保彦法律事務所は、地元京都に根ざした“相談しやすい”法律事務所として、皆様の様々な法律問題にお応えいたします。同じ法律問題でも、ご依頼者様によってベストな解決策は異なりますので、お一人おひとりのご希望や状況などをよくおうかがいしたうえで、その方に合った方法を提案させていただきます。
「当たり前のことを当たり前にやる」をモットーに、誠実な対応を心がけています。初回の法律相談は無料ですので、問題が大きくなる前に、どうぞお気軽にご相談ください。